HOME > 個人様向け保険

学資保険

学資保険
学資保険(こども保険)は、子供の将来の教育資金を準備する為の保険です。 子供の入学時にお祝い金、満期時に満期保険金が受け取れます。さらにご契約者である親が死亡されたり高度障害状態になった場合、それ以降の保険料は払込免除になり、お祝い金や満期保険金はそのまま受け取れるタイプもあります。
また、子供の医療保険が一緒になったプランもあり、学資保険はまさに成長するお子様をサポートするための保険といえます。

学資保険の種類

15歳や18歳など一定の年齢に達すると、満期保険金が受け取れるほか、中学や高校の入学時に祝い金が出るタイプもあります。途中、契約者である親が亡くなった場合は、その後の保険料が免除されるものもあります。
商品によっては子供の死亡時に保険金が受けられるタイプもあります。親の万一に備えると同時に、子供の教育資金を計画的に準備できる保険です。

学資保険の特徴(メリットとデメリット)

メリット
  • 積立型なので、教育資金をしっかりと確保できる。
  • 親が亡くなった場合、以後の支払いは免除され、子どもへの保障は継続される。
デメリット
  • 学資保険(こども保険)の大半が、契約時に将来受け取れる保険金額(※1)と受け取る時期が確定している。
  • 保険の内容、または加入時期によって元本割れ(※2)になってしまう可能性もある。
※1 満期保険金(満期学資金)+祝金
※2 受け取れる保険金額(満期学資金)+祝金など

生命(死亡)保険

生命(死亡)保険
生命保険は一般的に、死亡や病気、ケガなど予期しないできごとで経済的に生活が困難になったり、思い描いていた生活が実現できなくなったりする事の無いようにする為の備えです。
いまや、約8割の世帯がなんらかの形で加入している生命保険ですが、実は死亡保障というだけでなく、将来に必要となる資金を、必要な時期や目的にあわせて準備する有効な手段にもなるのです。

生命保険の種類

生命(死亡)保険には大きくわけて、「終身保険」、「定期保険」、「養老保険」の3種類があります。

終身保険 保険料が変わることなく、一生涯、保障が継続します。
定期保険 定期保険とは、定められた期間中において保障がある保険で、一般的には「掛け捨てタイプ」と呼ばれ、ほかの保険種類と比べ割安です。
更新型の場合、期間が満了しても再度一定年齢までは保障を継続することが可能ですが、更新時の年齢で保険料を計算するため、保険料は通常更新のたびに値上がりします。
養老保険 死亡の場合だけではなく、生存して満期を迎えると満期保険金が受け取れます。

医療保険

医療保険
医療保険とは、入院、手術などによる家計負担をカバーする保険のことです。
入院給付金や手術給付金を受け取ることができるほか、退院後の通院給付金や死亡保険金がついた商品など、さまざまな医療保険・入院保険があります。

医療保険の種類

医療保険の基本的な保障としては、入院保障と手術保障の2種類があります。
最近では、先進医療、三大疾病、就業不能など幅広く保障の内容が充実しているものが発売されています。

がん保険

がん保険
がん保険は、「がん」と闘う為に必要な経済的備えとなる保険です。
2012年(平成24年)の厚生労働省の調査(「人口動態統計」)によると、「がん」による死亡者数は、年間36万人で、男女ともに死因の第1位を占めており、日本人の約3人に1人が「がん」で亡くなっていることがわかります。また、1975年以降、「がん罹患数」は男女ともに増加し続けており、近年、死亡数が継続的に増加し続けています。

がん保険の種類

がんは入退院を繰り返すことが多いことや入院が長期にわたるなど、公的な健康保険が適用されない先進医療による治療を選択するケースもあります。そのような状況に対して、厚い保障を用意したものが、がん保険です。
がん保険には、保障期間が一生続く「終身タイプ」と、保障期間が定まっている「定期タイプ」があります。
がんにかかってしまってからではがん保険への加入が困難ですから、がんにかかる前に入っておきましょう。

がん保険の特徴

がん保険は、入院や手術の治療費用を保障してくれます。さらに入院給付金が日数に制限なく受け取れることや、診断給付金として100万円、200万円などとまとまったお金が受け取れる商品が多いことも、がん保険の特徴です。
診断給付金については複数回もらえるタイプもあります。

積立型・個人年金保険

積立型保険
「将来に備えて、積立も考えたい」という人なら、公的な年金にプラスする形でお金 を受け取る「個人年金保険」を検討してもよいでしょう。
後に備えることが大きな目的ですが、契約した人が 亡くなった場合には所定の保険金(あるいは給付金)が支払われるといった保険の性格も併せ持っています。
契約が満期になれば、分割して定期的にお金を受け取ることができる商品です。

個人年金保険の受け取り方法

受け取り方法には大きく分けて2種類の方法があります。

個人年金保険の運用方法

運用方法には、大きく分けて2種類あります。
また保険料の払込方法は一括で払い込むタイプと数年間で積み立てるタイプがあります。

より有効に生命保険を活用するなら、
保険のプロに相談していただくことが一番の近道です。
お気軽にご相談ください。

保険のご相談はこちら